2009年10月5日月曜日

一周忌:童謡歌手(?)フランク永井

[編集から:筆者服部公一先生は作曲家、指揮者、随筆家、テレビ評論家、そして教育家。外務省の文化使節として、日本の音楽近代史を知らしめるべく世界を股にかけ講演演奏会を開催したという功績もお持ちです。(右のカリカチュアは和田誠:画)
昨年の10月27日、フランク永井が死亡した直後に書かれたこの随想は、筆者が文芸春秋社の依頼で執筆したもので、本年2月号に掲載されました。実は、掲載以前にそのコピーを戴きましたので直ぐこのブログで公開したかったのですが、文春を出し抜くことになるので遠慮して、フランク永井の一周忌を待ち、今改めて公開する運びになりました。
フランク永井の歌は、大ヒットした有楽町で逢いましょうを始めとし、彼の『低音の魅力』で日本全国の女性ファンばかりか、男性フアンをも魅了し一世を風靡したものでした。

服部先生は、フランク永井について「そもそも彼は日本で最高のジャズ歌手でした。在日2世の済州島人で仙台生まれ。戦後間もなく仙台近郊の米軍キャンプで運転手をしながら、GIからジャズを伝授されたのだそうです。戦後の進駐軍回りで鍛えたアメリカ英語を身に付けました。もちろん彼に持って生まれた才能があってこそ人気を獲得したのです。彼の歌と私のピアノでスイングを共演したこともあります。私としては、ペリー・コモビング・クロスビーのアルバム的な日本版を作りたかったのですが残念ながら実現しませんでした。でも日本で流行歌の大歌手が、谷川俊太郎作詞で私が書き下ろした家族向けのCDを録音したのは、空前の企画だったかも知れません」と語っています。

なお、そのCDフランクおじさんといっしょ』は、服部先生のご厚意で先着10名様に進呈いたします。お申し込み方法はこの随想の最後をご覧ください。]


(在りし日のフランク永井)

服部 公一
(はっとり こういち)鎌倉

2008年12月8日
文芸春秋2月号に掲載

1963年(昭和38年)の冬であった。谷川俊太郎と私は、下目黒の閑静な屋敷町の豪勢な邸宅にいた。そこは君恋し61年度日本レコード大賞を受け、最高に売れていたフランク永井の新築の自宅だった。銀座の高級クラブのママだったという噂の永井夫人が、さすがと思わせる挙措(きょそ)でもてなしてくれた。やがてフランクが運転する自慢の最新型の米車、スチュードベーカーのラークで赤坂のレストランへ案内されご馳走になった。これは彼が谷川と私を慰労する会食だったのである。


この三人の組み合わせは、1962年度日本レコード大賞作詞賞を受賞したチームで、谷川俊太郎作詞、服部公一作曲月火水木金土日の歌だった。これはそもそも童謡だが、それまでの幼稚な子供の歌ではなく、家族揃って歌ういわゆるホーム・ソングの発想だった。8小節の短い歌を一週間の7日、7回繰り返す内に途中で2重奏になったりして直ぐ覚えてしまう、という仕掛け。だからパパ、ママ、子供、の3人で歌うように作ってあった。高度成長期にあった日本の幸福な家庭のテーマ・ソングにふさわしい構成であった。


この歌はスイング・ジャズ調で、伴奏もクラリネット中心のバンドになった。こういう新機軸の童謡には、童謡歌手の歌唱では困るわけで、本格的なジャズを歌える歌手として、制作会社のビクター・レコードフランク永井をリクエストした。あの君恋しもその編曲はロック調であった。
彼はそもそも戦後の米軍キャンプ回りで鍛えたジャズ歌手で、ビング・クロスビーで代表されるクルーナーと称するアメリカン、ポップス・シンガーの流れをくみ、その特長が有楽町で逢いましょうで大ヒットした歌謡曲歌手、その歌唱力は抜群だった。この企画には彼も乗り気になり、フランクのパパ、真理ヨシコのママ、松島みのりの坊や、という役柄で録音した。この童謡には、フランクを意識して、特に英語のオブリガートを付けたのであった。

この歌が日本レコード大賞で顕彰されると、ビクターフランクおじさんといっしょというLPを作ってくれることになった。これは、服部公一童謡集月火水木金土日の歌の他おじさんの子守唄』、『お尻を打つよなど9曲をフランク永井が歌っている。歌謡曲歌手が童謡集LPを出したのは空前絶後だったかも知れない。彼にとってこれは全て新曲、私はその譜読み練習のお付き合いをしたが、読譜力とリズム感の良い人であった。低音が魅力の歌手だったが、意外に高音がとても美しいということを、この時に実感した。しかしお互いに直ぐジャズの話になってしまい、スタンダード曲を弾いたり歌ったりして時間を過ごしたのも懐かしい思い出だ。(左のカリカチュアは高橋経:画)

それから数年後、私は友人たちと夜の博多の街を歩いていた。大きなキャバレーにフランク永井出演中と看板が出ていた。すでに座席は売り切れ、札止めだったのだが、私がフランク永井のマネージャーに話を通じたら、直ぐ席を作ってくれた。「何と、君はポップスの世界にも顔が効くんだな」と私は友人達にいい顔ができた。この時、特別に歌ってくれたのがあのLP録音で親しんだ拙作の童謡とても大きな月だからだった。フランク永井はこの曲が好きで、バンド用の編曲を地方回りには必ず持って歩くのだ、と言っていた。そう言われれば、この歌は確かにフランク永井の歌唱にふさわしい作品である。


ここ20年余り、彼は自殺未遂の後遺症に悩んでいたが、去る10月27日(2008年)に亡くなった。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
CDを進呈!
先着10名様にフランクおじさんといっしょ』のCD(右の写真)を差し上げます。住所を明記して <JACircle@KyoVision-ad.com>へお申し込み下さい。これは服部公一先生のご厚意によるものです。


[トラック:1]
★ 月火水木金土日の歌:谷川俊太郎作詞

★ カラスの歌:さとう よしみ作詞
★ ボタン:まど みちお作詞
★ まんじゅうとにらめっこ:阪田寛夫作詞
★ ハダカの歌:さとう よしみ作詞
★ とても大きな月だから:茶木滋作詞
★ お姉さんの電話:きた ひろし作詞
[トラック:2]
★ 木馬にのって:さとう よしみ作詞
★ へのへのもへじ:きた ひろし作詞
★ 沈丁花の匂う道:きた ひろし作詞
★ お尻を打つよ:安西均作詞
★ うみの子:きた ひろし作詞
★ べんきょうは嫌い:きた ひろし作詞
★ おじさんの子守唄:安西均作詞

1 件のコメント:

JA Circle さんのコメント...

僕の渡米前、フランク永井の全盛期でした。懐かしいです。